前回ユメの中で白い繊細なワンピースを
探していたわたくしですが、
http://redeyeyan.diarynote.jp/201208220138121354/

夏物最終セールの白いワンピース買いました~。
カードでは無く、現金で買いましたぁ。

プチプライスの店で。
ANやん、プチプライスの新しい言い方って
なんだっけ(忘)。

繊細でも何でもないけど
綿と麻で着心地よかった( ̄  ̄♪)
ちょっとだけエスニック風刺繍入りで
着易い(白過ぎると気後れするw)

ブローチ・・・

2012年8月28日 読書
いろいろな場所で紹介されている、
この本をチラ見してみたい。

mirai

2012年8月28日 日常
未来を拓くってむつかしい( ̄ω ̄★)
ぬをー。

おちこむ

2012年8月26日 日常
事もあるけれど、私は元気出すっ!( ̄  ̄)人( ̄  ̄)

8月26日の日記

2012年8月26日 日常
朝:涼
昼:暑

と言う感じです@自分周辺

いつまで

2012年8月24日 日常
それを…
3月に観た
″復活″と言う舞台の(トルストイ?原作)
中のカチューシャと言うヒロインのせりふが、
頭の中をぐるぐるする。

″愛を受け取ったら、自分だけが独り占めせず、
他へ受け渡さないといけないのです″とかなんとか。

そうだよなあ。

2012年8月23日 読書(買った本)
だいぶ前に入手して本棚眠るシリーズだったけど
さいきんまた読んでみている。

獄中の中をですよ、
神との対話を続けながら世捨て人にならず、
人を恨まず、嫉妬せず、裏切らず、責任転嫁をせず、
転向もせず、人間としての尊厳を保ちながら、国家公務員としての
国益の最大化をはかるにはいかにすべきか・・・?
てどんだけ聖人君子w

暗くなく、場末感も無いのはすごいと思う。
暗く、場末感に走るほうが楽な場合もあるしね。


一番気になるフレーズ
″一九世紀フランスの権謀術数に長けた外交官タレーランが
「外交とは恋愛のようなもの」と言いましたが、政治も恋愛の
ようなものだと思います。本当に苦しい状況の中でこそ、愛情の真価が
問われるのだと思います。そして、私たちが愛情を抱いた対象は、特定
の個人ではなく、日本と言う国家でした。″

そうか、ここまでの状況でここまで暗くないと言う背景は、国家への
愛が支えているのか・・・。
この本すべてが、国家への愛の書、なのかも。

で、佐藤氏はさいきんどうされているのだろー?

大雨

2012年8月23日 日常 コメント (4)
降りました┐(’〜`;)┌

ユメ

2012年8月22日 日常

ユメを見た。

なんかおしゃれげなセレクトショップぽい
ところでセールをやってたユメ。

ユメの中のわたしは白い繊細なワンピースを
探していた。

そのセレクトショップでピンとくる白い
ワンピースを見つけた。

セールにより3万いくらが
一万七千円ぐらいだ。
(実生活では1万七千円の
白いワンピースなんて買わない
気がする・黒ならば高くても
いくらでも使えるから良いが、
汚れも目立つ白だぞw
て感じがする)

ユメの中の私は即買うことにして

カードで買った。

そしたら店員さんがカードの
手続きを間違えて、お値段より
高い値段で手続きしてしまった(謎)。

そしたら、手続きしなおすんじゃなく、
現金で損失分をくれた。
しかも、多めに。
「多いです」って言ったら、
「内緒で、取っておいてください」って
ぎゅっと現金を握らされたw

まあどうでも良いようなストーリーだったけど、
じぶんの行動とか、一連の顛末や情景が
妙にリアルなユメだった。
cd屋に寄って試聴でもしようと思った。

ドラゴンアッシュのアルバムが出たみたいだ!
お!ベストだ!あの曲もあの曲も試聴しよう!と
思ったら、新譜がごっそり無かった。
棚に並んでるはずのcdが無いと、試聴するにも
曲順が分からない私涙目・・・。
手探りで試聴する元気は無かったw

次の棚へ行く。

あ!ミンミのベストも出たらしい!
お!これ聴きたい!
テンション上がる曲を試聴して帰る!
と思ったら、またまた新譜がごっそり無かったw
ふたたびの曲順わからないの巻w

たぶんどちらも初回特典が豪華、とかそういうのもあるんやと
思うけど、それにしても大人気だな★

cd売れないと言うけど、ほんまですか?と今回は思った。

http://www.youtube.com/watch?v=jdfqwf_m2Zo&feature=fvwrel
しゃななななな・・・・♪


面白いホンだった。
中古物件などをリノベーションして住んだりする
ようなスタイルは、少しずつ広まっているようだけど、
まだまだニホンで根付いているとは言えないし、
自分自身そういう方面を評価できる確固たる基準がないけど、

少なくとも、街や建物、住むこと、暮らすこと、
ぜんぶ、平面的なものではなくて、色々な側面
や価値基準がある、立体的なことである。

★★駅前徒歩◎分の立地で何平米で、
△工法建物■階建てで~~だから…
チン!●●●円…、ハイお引渡し!
みたいなやりとりばっかりでは
面白くないんだと思う。

オーナー側が「この物件はカフェ
をやってくれる方に貸したい」と
使用目的を指定して貸す方式とか、

「こういうリフォームをやりたい」
と言う案を借り手側に募集し、
一番良い案と思われる借り手が
借りることが出来る方式とか、

既存の「原状回復」の形式を打ち破る
ようなメンテナンスの新しい形とか、

リアリティある豊かなライフスタイルや
街をつくって行くような人たちが居るって
言うことに、勇気をもらえた。

なんぞ・・・

2012年8月17日 日常
ほんでもめでたい・・・
とある店で、和フェ、てメニューがあった。和パフェとか和風パフェとかの略称かな…。わふぇ、ちょっと言いにくいかも…。白玉が乗ってる感じだった…。

凡事徹底

2012年8月15日 日常
凡事徹底・・・

さいきん、気に入っている
四字熟語です。

実践はまだまだです・・・( ̄  ̄)ヾ

zama…

2012年8月14日 日常
座間味島いきたいなぁ・・・・
nasの新譜の横に置いてあったから試聴の機械で聴いてみたら
ドギモった・・・(←日本語おかしいけど、おもわず日本語おかしく
なる驚きっぷり)。

自分にとっては新しいアーティストだけど、
素敵なアルバムだと思います。

フランクオーシャンのチャンネルオレンジ。

http://www.youtube.com/watch?v=RcQB7NNoMQM
☆sweet life

odd futureと言ういまどきなhiphopユニットに属するシンガー・・・。

このひとは歌としてのR&BやスタイルとしてのSOULを表現してる
人だけど、すごい振れ幅が広い。色々な表現が出来る人で、ちょっと
内にこもったフインキがロックとかポップな感じが好きな人でも
聴けるフインキをかもしだしていて、間口の広い人だと思う。

odd futureはバイオレンス風な曲を表現するグループだが、
フランクは対照的な曲をやってて、同性愛者であることもカミングアウト
しているとか、hiphop系の人の中でも異端児な感じがする。こういう人
好きだなぁ。もともとマイノリティな文化であるhiphopの中の、さらに
異端児、とかどんだけ個性派なのか・・・。


さいきんどんどん受身になっている・・・
積極的に仕掛けて行かねば・・・

と言うわけで今日は色々思いつきで歩き回って
やりすぎた感ありw

でも充実感あり。


道にセミが落ちてた。
夏も終わりか・・・。

あがる…

2012年8月9日 日常
ここ一週間ほどの、日経平均のじわじわ値上がり感はなんぞ……………。…気候及び景況感にかんしての定点観測日記になりそう…。

< 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索