夏だね。
イイネ!

今はいいねと言えば某SNSのいいね!が代表的ですが、
元祖?はやはりCKBの剣さんのいーーーーーーいね!
ですね。

夏も佳境に入っていくとCKBが聴きたくなるの巻。

スージーウォンの世界。
https://www.youtube.com/watch?v=nWMQMYp-jj8

同名のイギリス映画があると今日知りました。

熱帯夜の香港に行ってみたくなりました!

まだまだ知らない世界が、知らない路地裏が、
たくさんあることを知ることが、しあわせだ☆

最後のサイダー

2015年5月30日 音楽
5月末にて、抱えてた謎のプロジェクト達が旅立ちました!
テイクオフ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今年の夏はゆっくりしたい。
いや忙しいけど、でも去年よりは
遊びたいし趣味をしたい。

かぎバリ編みの練習をしたり、
友達とまったりしたり、
楽器の練習や、
なんだかんだ。

プロジェクト達が旅立つと、
解放されてうれしいけど、
なんか寂しさもある。

なにもかもあっけないねー。
https://www.youtube.com/watch?v=th4JWtoEHyk
最後のサイダー♪

night and day

2015年4月5日 音楽
春っぽい曲〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=1IOC_q5MyAI
night and day!


きっちり訳してるわけじゃないかもしれないけど、
日本語歌詞がすばらしい。

sister Q って誰だろう。

perfect angel

2015年3月25日 音楽
spring is fantasy!

spring is magic!

spring is ......!

春至上主義です。

この曲がラジオから
流れて、春だなあと
思いました。


https://www.youtube.com/watch?v=GPxr7ULFCKY
ラヴィンユーで有名なミニーリパートンさんの、
パーフェクトエンジェル。
この曲が好きだー。
10年前から好きだ。
ボアちゃんの声が心地良い。

some day one day

https://www.youtube.com/watch?v=tEXjVLENIIw

song for dreamersって感じがする。

私の夢のchapter1は終了した気がする。
かなえたとかかなわなかったとか、は
どうでもいい。

笑顔残れば幸せ。

感謝(@人@)

again

2015年1月11日 音楽
やっぱりこのひとの魅力はすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=fqvnSEIT9Fw
椎名林檎さん・月夜の肖像

again...とつぶやくだけで違うw

昭和なほっかむりが似合う女性もなかなか
居ないと思う。21世紀において。

目指す気にもならないが(唯一無二すぎて)
エッセンスだけは見習っとこう。

ドレスを着る前に

2014年11月23日 音楽
さいきん唐突に知った、と言うか
空から降ってきたように出会った、
びっくりするぐらい表現力
があるバンド。

JiLL-Decoy association

ライブを観る機会があった。

なんで知らなかったのかー。

結成10年で、ボーカルの方
は同世代っぽいのに。

まだまだ知らない音楽やミュージシャンて
居る。当たり前だけど。

ポップなジャズと言う感じかなー。

自分の好みはもうちょっと煙かったり
昭和入ってたほうが面白いと思うけどw

でもぜんぜんあり、新鮮。

https://www.youtube.com/watch?v=MkKKRueOZuY
ドレスを着るまえに。

ライブバンド、て感じです。
生で観る価値がものすごくある。

エゴラッピンの森ラッピン氏が
プロデュースしたらしい曲。
https://www.youtube.com/watch?v=c-g2--TSJx4
光の子供たち。

このスカのリズムはもしかして、もしかして、と
思ったらやっぱりー!

素敵だな。

so spanish

2014年10月15日 音楽
スパニッシュギターの情熱。

ビョーク最近聴いてないけどこの曲がいちばん
好きだなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=zBSbZ06uxa8
so broken

 @ @ @ @ @ @ @ @ @
new perspective

誰かに新しい見方を提供出来たら

幸せかもなー。

designとdefineは字面が似ている。

おなじようなことだと思う(勝手に)。

http://www.youtube.com/watch?v=HmQbk5Zlmdk
singing melody ☆ want you back

( ̄  ̄)~♪

@ @ @ @ @ @

ひとつ、解決した。

謎が解けた。

からくりが分かった。

幸せだ( ̄  ̄♪)

sukiyaki

2013年7月16日 音楽
sakamoto kyuさんの、上を向いて歩こう(sukiyaki)が
全米(ビルボード)チャートで1位になって、今年で50周年
らしいです★

世界的に色々なアーティストにカバーされたり、一部引用と言うかサンプリング的に使われたりと言うケースもたくさんある、影響力の凄い曲だなあと思う。

シンプルで力強くて、肩の力が抜けて居て…。でも追憶の歌なんだよね…。深いなー。

たとえ歌の内容が分からなくても、心が伝わると言うことが、素晴らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=bbH754gScuk
http://www.youtube.com/watch?v=JpiokkhSBdU
( ̄  ̄)ノシ

なんとなく今の気分。
レニーさんの昔の曲って
スピリチュアル感が深い。

未来へ向かうことは
禅問答のようだ(・ω・;)
光は眩しくて何も見えない。
影は、光で照らせば何かしら
見える。

だから影をどうしても気にしてしまう。

そのことからは逃れられないw

だから未来が苦手です。ある意味。

そんな器用じゃないわーーーwww

and one day we’ll see the light

ほんまに?

hero

2013年4月14日 音楽 コメント (2)
なんかこの曲ツボ・・・。うまれる前の曲だけどw

http://www.youtube.com/watch?v=x4VxQeiubE4

☆hero/kai band
ラナ・デル・レイってめっちゃ個性的な女性シンガーが居たんだーーーっ。

私に言わせれば、"内省的なレディ・ガガ"って感じやねんけどw

ちなみにスタイルとしてはレディ・ガガには似ていません。が、突出した個性とインテリジェンスを感じさせる超美しい女性、って言う属性みたいなのが共通してそう。

好みは、分かれそう。

彼女自身が才能あるのか、周りがプロデュースして作り上げてるお人形さんなのか、そのへんボカしてるっぽいのも微妙っちゃ微妙やけどw

そういうアイコンぽさはニッキー・ミナージュとも共通しそうで、なんか存在様式が今時っぽいことこの上無い(音楽性自体は今時でもないんだろうけど)。

national anthem ↓って曲の冒頭シーン、ハピバスデーィプレジデーント♪ってのは、マリリンモンローさんのパロディやん・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=sxDdEPED0h8

アメリカの人だけど、全体的に英国てかヨーロッパっぽい。レトロ・ビンテージな感じとか。

sweet virginia

2013年3月16日 音楽
むかーしのVHSを整理していて、
ローリングストーンズのジャパンツアーの
映像(bsか何かで放映されていたもの)
が出てきた。

ストーンズ・・・・・・・・・・・・・・。

音楽性の幅広さが凄い。

ラテンぽいものやファンキーなダンスミュージック
ぽいノリのものなど、ロックの規格を通り越した
ような曲もたくさんある。

そして、メンバーの一体感。仲が良いのかどうか
は知らないけどバンドのフインキの良さが伝わる。

メンバーの脱退などもあったけど、同じ看板を
何十年も掲げ続けていることのすばらしさ。

それにしてもストーンズって今聴くと素朴だな
と思う。デビュー当時は最先端のとんがった
不良の音楽だった(かもしれない)ことを思う
と、時代の変遷を感じる。

この曲が印象に残った。素朴だ。
http://www.youtube.com/watch?v=tIfQipkkOqs
sweet virginia ☆

やっぱりロックはイギリスだよなあ、
と思ったな。

つかミックジャガー今年70歳な件・・・( ̄▽ ̄)

ミスチル・・

2012年12月24日 音楽
NHKのAMラジオでミスチルの歌詞にフォーカス
した、リスナーのリクエストで構成する番組放送
してた。ガチのミスチルファンではないけど、印象
深い曲がたくさん流れてた。他のアーティストでも
そういう特集あるのかなー。

Love Deluxe

2012年12月12日 音楽
シャーデーも真面目に聴いて・・・みる・・・。
すごいタイトルだなあ。

クールなのに、内側の体温は高い感じ・・・。
と言うか・・・。うまく言えない。

ボーカルの人、ミュージシャンと言うよりは
アイコンとして輝く系の歌姫だなあ。
マドンナとか、カイリーミノーグとか、
グウェンステファニーとか、ニコとか、
あと誰だ・・・そっち系。
もちろんミュージシャンや歌い手としても
すばらしいんだけど、そういうの超越した
表現力と言うか、存在感。

・・・色褪せないものを作る人たちは
すごいなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=G0G53hJ8Rjs
I couldn’t love you more☆

20年前の曲とは思えない・・・新しい感じがする。

Go Round

2012年12月2日 音楽
wowowにて無料放送がありアムロちゃんの番組
やってたので観てみた(←こういう時だけ調子のる
未加入者w)。20周年なんやねえ。凄いね。
沖縄の凱旋ライブは台風で中止になってしまって
ほんとに残念。豪華なゲスト陣がコメントしていた。

この曲のpv素敵だな。
近未来の辛口なおとぎ話的な(意味不明やけどw)。
エッシャーの絵みたいな騙し絵ぽい仕掛けもあり。

http://www.youtube.com/watch?v=DHxE4sIvU84

go round ☆

11月15日の日記

2012年11月15日 音楽
ビルボードライヴオーサカ様からご案内冊子が届く。
行けるかどうだかまったくもってわからんけど
注目してるアーティストニホンに来るー。

http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=8355&shop=2

2/12ホセ・ジェイムズ

http://www.youtube.com/watch?v=TZeBFeQBpmo

新世代ジャズシンガー(なのかな)。
インタビューとか読んでるとめっちゃ親日家らしい。


 @ @ @ @ @ @ @ @ @



http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=8340&shop=2

1/9エル・ヴァーナー

http://www.youtube.com/watch?v=mJIbNepRCS8

こちらも新世代R&Bシンガー。




透明高速

2012年10月15日 音楽
住宅街の一画の、草がボウボウに生えた空き地のような
土地の真ん中に、シボレーがデン、と停めてあった。

すぐこの曲を思い出した( ̄  ̄”)

http://www.youtube.com/watch?v=Bc52hi3XOG4
透明高速♪/CKB

基地の跡地の草むらに、見てはいけないものを見た~♪




home

2012年10月7日 音楽
http://www.youtube.com/watch?v=Y8PKkZmP2Vk

home♪ from ″phantom″

胸に染みる。

ファントムは

絶対的な意味での

愛の化身だったんだ・・・。

と思う。

愛の力で夢を叶える。

奥深い歌だなあと思う。

とても深い。


1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索